top of page
執筆者の写真faith

◆5月14日(日) 「あなたの父と母を敬え」

更新日:2024年4月11日

出エジプト記20章12節


本日は母の日礼拝ですので、十戒の教えである「あなたの父と母を敬え」から

説教を致します。


キリスト教がこの世に出現するにはそれだけの根があり、土台があったのです。

イエスが言われた次のみ言葉は重みがあります。「わたしが律法や預言者を破棄する

ために来た、と思ってはなりません。破棄するためではなく成就するためである。」

との言葉です。(マタイ5・17)

イエスはすでに律法と預言者を有している世界に来られたのです。

そしてキリスト教倫理には土台があるのです。その土台とは、ユダヤ教の倫理でもある

十戒に基いているのです。十戒はすべての人がこの社会における行為の規律であるのです。

十戒とは、


Ⅰ、イエスに倣うこと

キリスト者の倫理とはイエスに倣(なら)うことであり、イエスが罪を犯さなかったという

のは、十戒を守られたということなのです。

私たちもそのような思いで十戒を守ることは重要なことです。


Ⅱ、共同体が成り立たない

法律がなければ社会は成り立たないのです。指導者モーセが、秩序のないイスラエルの民に神からの十戒を受けたのです。十戒はイスラエルの民の共同体存続の基盤だったのです。


Ⅲ、人間に関する律法です。

十戒は二つに区分され、前半は神に関することであり、後半は人間に関することです。

この第五の戒めは人間に関する戒めなのです。

イエスもこの律法に従い、33歳の生涯のなかで30歳まで故郷ナザレで育ったのです。

父ヨセフが死んだ後も母マリアに従っていたのです。

ヨハネの福音書では、十字架上でも母マリアを思うイエスの姿を描いています。(ヨハネ19・26,27)

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

◆12月15日(日) 「喜び、ひろげよう」

マタイの福音書11章2~11節 本日はアドベント第三礼拝です。 三本目のろうそくは「羊飼いのろうそく」と言われ、 喜びを表します。 主イエスの誕生を羊飼いたちは立ち合うことができて 喜びに満たされ、神を賛美します。(ルカ2・20) 私たちが喜ぶこととはどんなことなのか、...

◆12月8日(日) 「平和の王」

イザヤ書11章1~10節 本日はアドベント第二礼拝です。 二本目のろうそくは「天使のろうそく」と言われ、 平和を表します。 主イエスの誕生を天使は賛美します。 「地の上で、平和が みこころにかなう人々にあるように。」 (ルカ2・14)と。...

◆12月1日(日) 「来るべき者は汝なるか」

マタイの福音書11章1~6節 本日からアドベントに入ります。 本日の題は「来るべきものは汝なるか」で、 文語訳聖書より引用しました。 これは、バプテスマのヨハネが自分の弟子たちを通じて 主イエスに送った言葉です。 そこにはバプテスマのヨハネの心の奥にある心情があります。...

Comments


bottom of page